「世界遺産検定」平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-編

こんにちは。みやです。

世界遺産検定2級を受けたので覚えておいたほうがいいと思うところをまとめたいと思います。

日本の世界遺産は細かいところまででるので、登録基準、構成遺産を把握する事が必要だと思います。

また、平泉の世界遺産は構成遺産と人物名を関連させて覚えることが重要だと思います。

 

平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-

岩手県にある「平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-」は2011年に登録基準ⅱ、ⅵで登録された世界遺産です。

中尊寺、毛越寺、観自在王院跡、無量光院跡、金鶏山の5資産からなる奥州藤原氏ゆかりの遺産です。

藤原清衡は堀河天皇の勅命を受けて中尊寺を再興し、金色堂を建立しました。2代基衡は毛越寺を再興。観自在王院は基衡の妻が建立し、無量光院は3代秀衡が建造しています。

 

構成遺産は8~12世紀に日本に広まった仏教の浄土思想の宇宙観に基づいています。

6世紀に日本に伝来した仏教は、日本古来の自然崇拝と結びついて独特の展開をしました。11世紀末には末法思想が広がり浄土思想が興隆したことで、死後に仏国土(浄土)に生き成仏することを切望するようになりました。

 

浄土思想は日本人の生死観の醸成に重要な役割を果たし、当時の建築や庭園にも思想が表れています。

金色堂は、阿弥陀如来の仏国土(浄土)を表現した仏堂建築であり、自然崇拝と仏教の融合は庭園設計と造園によって仏国土(浄土)を現世に創り上げるという日本独自の方法を編み出しました。

 

仏教とともに伽藍造営や作庭の技術も伝来したが、これが日本古来の水辺の祭祀場における水景の理念と結びついて独自の浄土庭園を完成させました。

 

構成遺産

中尊寺‥藤原清衡が再興しました。阿弥陀如来の極楽浄土を金箔で表現した金色堂には、藤原3代の遺体と4代泰衡の首級が納められています。

 

毛越寺‥藤原清衡が建立し、2代藤原基衡が再興しました。「大泉が池」を中心とする浄土庭園には、平安時代の遺構としては日本唯一、最大規模の「遣水」が残ります。

 

観自在王院跡‥藤原基衡の妻が建立しました。現在は浄土庭園が公園として残ります。

 

無量光院跡‥3代藤原秀衡が平等院鳳凰堂を模した阿弥陀堂を建築し、浄土庭園を造営しました。西側には金鶏山があります。

 

金鶏山‥浄土庭園において仏国土を空間的に表現する際の中心役割を果たす山です。

住居・政務の場となる居館、寺院などを造営する際も金鶏山との位置関係が重視されました。

 

例題

「平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-」の構成遺産中尊寺を再興した人物として正しいのは誰か?

1、藤原基衡

2、藤原基衡の妻

3、藤原秀衡

4、藤原清衡

 

 

 

                          答え4

1の藤原基衡は毛越寺を再興しました。

2の藤原基衡の妻は観自在王院を建立しました。

3の藤原秀衡は無量光院を造営しました。

 

世界遺産検定2級の公式テキストを参考にしました。

くわしく学ぶ世界遺産300 世界遺産検定2級公式テキスト

価格:2,200円
(2021/9/2 18:06時点)
感想(0件)