「世界遺産検定」小笠原諸島編 2級レベル

こんにちは。みやです。

世界遺産検定2級を受けたので覚えておいたほうがいいと思ったところをまとめようと思います。

日本の世界遺産は細かく理解することと登録基準も覚えたほうがいいと思います。

 

小笠原諸島

「小笠原諸島」は登録基準ⅸで登録されている日本列島から約1000㎞離れた太平洋上にあります。

これまでに日本列島と陸続きになったことがない海洋島のため、多くの固有動植物が独自の進化を遂げながら生息しており、進化は今も続いています。

小笠原諸島はプレートの沈み込みから誕生した海洋性孤島です。父島では、プレートの活動により島が誕生した際に陸上に露出したボニナイトを見ることができます。

 

小笠原諸島の島々の生態系は大きく異なり、島に定着した生物は他の地域の生物と交わることがないため独自に進化し種分化が起こります。

起源が同じ生物群が、異なる環境に適応して生理的または形態的に分化することを適応放散といいます。

 

小笠原諸島においては、陸産貝類と維管束植物が高い固有率を示しています。

小笠原諸島で自然に分布している昆虫の約25%、陸産貝類の約95%が固有種であるのに対して、哺乳類の固有種は絶滅危惧種のオガサワラオオコウモリのみです。

 

小笠原諸島で一般住民が生活しているのは父島と母島だけです。1830年にハワイから白人5人、ハワイ人25人が初の入植者となると「無人島」を語源とする「ボニン・アイランズ」と名付けられました。

その後、住人が増えるにつれて家畜やペットが持ち込まれ固有の生態系が脅かされています。

特に固有種のチョウやトンボを捕食する北米原産のトカゲである外来種グリーンアノール対策は緊急の課題となっています。

 

登録基準ⅸ

登録基準ⅸ‥陸上や淡水域、沿岸、海洋の生態系、また動植物群集の進化、発展において重要な現在進行中の生態学的・生物学的過程を代表する顕著な見本。

要約すると、動植物の進化や発展の過程、独自の生態系を示す遺産となります。

 

登録基準ⅸで登録されている日本の世界遺産は、「小笠原諸島」(登録基準ⅸ)、「知床」(登録基準ⅸ、ⅹ)、「白神山地」(登録基準ⅸ)、屋久島(登録基準ⅶ、ⅸ)があります。

 

例題

「小笠原諸島」に関して、哺乳類唯一の固有種は何か?

1、オガサワラオオコウモリ

2、ハハジマオオコウモリ

3、グリーンアノール

4、ヤンバルクイナ

 

 

 

                             答え1

3のグリーンアノールは、小笠原諸島で固有種のチョウやトンボを捕食する外来種のことで対策が課題になっています。

4のヤンバルクイナは、沖縄県北部に生息する絶滅危惧種です。

 

世界遺産検定2級の公式テキストを参考にしました。

くわしく学ぶ世界遺産300 世界遺産検定2級公式テキスト/世界遺産アカデミー/世界遺産検定事務局【1000円以上送料無料】

価格:2,200円
(2021/9/3 22:31時点)
感想(1件)

「世界遺産検定」火山編 2級レベル

こんにちは。みやです。

世界遺産検定2級を受けたので覚えておいたほうがいいと思うところをまとめたいと思います。

火山の遺産は地図で場所を確認することも必要だと思います。

 

ハワイ火山国立公園

「ハワイ火山国立公園」は、マウナ・ロア山キラウエア山のふたつの火山が含まれる自然遺産です。

世界でも有数の火山帯であるこの地域は、固まった溶岩でできた荒野や飛び地のように残された森など火山地帯特有の景観が広がっています。

また、熱帯雨林や砂漠、高山帯のツンドラなど多彩な自然環境が存在しておりハワイ特有の動植物も見ることができます。

 

マウナ・ロア山は標高4170mの体積が世界最大級の活火山です。以前は年1回の頻度で噴火を繰り返していたが、1984年の噴火を最後に小康状態がつづいています。

 

キラウエア山は標高1250mの世界で最も活発な活火山として知られ、先住民族からは気まぐれな火の神ペレが住む神聖な場所として親しまれていきました。

過去30年間に50回以上の噴火が観測されています。

ハワイの火山は溶岩の粘性が低く、小さな爆発を繰り返すのが特徴です。

 

エオーリエ諸島

イタリア南部、ティレニア海にあるヴルカーノ島ストロンボリ島など7つの島と5つの小島からなる火山島群が登録されています。

エオリア諸島 - Wikipedia

エオーリエ諸島の火山が活動をはじめたのは100年前とされ、現在も活発な火山活動が続いています。

これらの島は18世紀から火山学者の研究対象となり、単発で大規模な噴火を起こすヴルカーノ島は「ヴルカーノ式」、周囲にマグマを吹き出すストロンボリ島は「ストロンボリ式」として、噴火の種類を表す専門用語として定着しています。

 

スルツェイ火山島

「スルツェイ火山島」はアイスランド本島の南岸から32㎞の海上に位置している1963年と1967年に起こった海底噴火で誕生した島です。

北欧神話に登場する火の神スルトにちなみ名付けられました。

アイスランドでやりたい5つのこと – The used key is always bright.

誕生以来、研究者以外の上陸が禁じられ、島が形成されていく過程が記録されていきました。

動植物が外から漂着し、徐々に定着していく様子も観測され生物学的進化の過程がわかる「自然の研究所」となっています。

 

カムチャッカ火山群

ロシアの最北東端カムチャッカ半島には、300以上の火山が存在します。

ロシア連邦:カムチャツカ半島地図 - 旅行のとも、ZenTech

玄武岩マグマを繰り返し強く噴き上げるストロンボリ式や割れ目から溶岩が流出するハワイ式など6つの火山が世界遺産登録されています。

ユーラシア大陸から孤立しているため人の手による環境破壊の心配が少なく、現在も独自の生態系が守られています。

 

済州火山島と溶岩独窟群

済州島は漢拏山の噴火によってできた島で、漢拏山自然保護区と城山日出峰拒文岳溶岩洞窟群という3つの地域が世界遺産登録されています。

済州島の地図 写真|【西日本新聞me】

城山日出峰は海底噴火で生まれた地形で海面に盛り上がった要塞のような景観をもちます。

拒文岳溶岩洞窟群は約30万~10万年前の噴火で生まれ、世界で最も長く複雑な溶岩洞窟といわれています。

 

例題

「ハワイ火山国立公園」に関して、世界でもっとも活発な活火山として知られ、先住民からは火の女神ペレが住む場所として親しまれてきた火山は何か?

1、マウナ・ロア山

2、キラウエア山

3、スルツェイ火山島

4、漢拏山

 

 

 

                             答え2

1のマウナ・ロア山は「ハワイ火山国立公園」の体積が世界最大級の活火山です。

3のスルツェイ火山島はアイスランドの海上にある海底噴火によって誕生した島で、研究者以外の上陸が禁止されています。

4の漢拏山は済州山ができるきっかけとなった島で、漢拏山の噴火によって済州山ができました。

 

世界遺産検定2級の公式テキストを参考にしました。

くわしく学ぶ世界遺産300 世界遺産検定2級公式テキスト/世界遺産アカデミー/世界遺産検定事務局【1000円以上送料無料】

価格:2,200円
(2021/9/2 23:10時点)
感想(1件)

「世界遺産検定」平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-編

こんにちは。みやです。

世界遺産検定2級を受けたので覚えておいたほうがいいと思うところをまとめたいと思います。

日本の世界遺産は細かいところまででるので、登録基準、構成遺産を把握する事が必要だと思います。

また、平泉の世界遺産は構成遺産と人物名を関連させて覚えることが重要だと思います。

 

平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-

岩手県にある「平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-」は2011年に登録基準ⅱ、ⅵで登録された世界遺産です。

中尊寺、毛越寺、観自在王院跡、無量光院跡、金鶏山の5資産からなる奥州藤原氏ゆかりの遺産です。

藤原清衡は堀河天皇の勅命を受けて中尊寺を再興し、金色堂を建立しました。2代基衡は毛越寺を再興。観自在王院は基衡の妻が建立し、無量光院は3代秀衡が建造しています。

 

構成遺産は8~12世紀に日本に広まった仏教の浄土思想の宇宙観に基づいています。

6世紀に日本に伝来した仏教は、日本古来の自然崇拝と結びついて独特の展開をしました。11世紀末には末法思想が広がり浄土思想が興隆したことで、死後に仏国土(浄土)に生き成仏することを切望するようになりました。

 

浄土思想は日本人の生死観の醸成に重要な役割を果たし、当時の建築や庭園にも思想が表れています。

金色堂は、阿弥陀如来の仏国土(浄土)を表現した仏堂建築であり、自然崇拝と仏教の融合は庭園設計と造園によって仏国土(浄土)を現世に創り上げるという日本独自の方法を編み出しました。

 

仏教とともに伽藍造営や作庭の技術も伝来したが、これが日本古来の水辺の祭祀場における水景の理念と結びついて独自の浄土庭園を完成させました。

 

構成遺産

中尊寺‥藤原清衡が再興しました。阿弥陀如来の極楽浄土を金箔で表現した金色堂には、藤原3代の遺体と4代泰衡の首級が納められています。

 

毛越寺‥藤原清衡が建立し、2代藤原基衡が再興しました。「大泉が池」を中心とする浄土庭園には、平安時代の遺構としては日本唯一、最大規模の「遣水」が残ります。

 

観自在王院跡‥藤原基衡の妻が建立しました。現在は浄土庭園が公園として残ります。

 

無量光院跡‥3代藤原秀衡が平等院鳳凰堂を模した阿弥陀堂を建築し、浄土庭園を造営しました。西側には金鶏山があります。

 

金鶏山‥浄土庭園において仏国土を空間的に表現する際の中心役割を果たす山です。

住居・政務の場となる居館、寺院などを造営する際も金鶏山との位置関係が重視されました。

 

例題

「平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-」の構成遺産中尊寺を再興した人物として正しいのは誰か?

1、藤原基衡

2、藤原基衡の妻

3、藤原秀衡

4、藤原清衡

 

 

 

                          答え4

1の藤原基衡は毛越寺を再興しました。

2の藤原基衡の妻は観自在王院を建立しました。

3の藤原秀衡は無量光院を造営しました。

 

世界遺産検定2級の公式テキストを参考にしました。

くわしく学ぶ世界遺産300 世界遺産検定2級公式テキスト

価格:2,200円
(2021/9/2 18:06時点)
感想(0件)

「世界遺産検定」氷河編その2 2級レベル

こんにちは。みやです。

世界遺産検定2級を受けたので覚えておいたほうがいいと思ったことをまとめたいと思います。

氷河地帯は地図の問題や保有国もでることがあるので押さえておくといいと思います。

 

ヨセミテ国立公園

アメリカ西部カリフォルニア州にある「ヨセミテ国立公園」は70万~1万年前にかけて氷河活動がつづき形成された公園です。

アメリカ世界遺産:ヨセミテ国立公園地図 - 旅行のとも、ZenTech

活発な氷河活動がつづいたため氷食谷やモレーンハーフドーム、氷河湖などの独特な地形ができたと考えられています。

地域の総面積の約95%はウィルダネスと呼ばれる手つかずの自然が広がっています。

 

テ・ワヒポウナム

ニュージーランド南島にある「テ・ワヒポウナム」は氷河作用と地殻変動による景観が広がっています。

テ・ワヒポウナム-南西ニュージーランド - Wikipedia

インド・オーストラリアプレートと太平洋プレートの衝突による隆起で形成された一帯は、鳥類の外敵が少なく飛べない鳥タカへや国鳥であるキウイなどの固有種の生息地となっています。

 

サーメ人地域

スウェーデンの北極圏ラップランドの「サーメ人地区」は氷河の自然景観とサーメ人の生活文化が残っている複合遺産です。

カレワラ/フィンランド周辺地図

現在、多くのサーメ人は定住していますが、一部の人々はトナカイの放牧を主業とする昔ながらの移牧生活を営んでいます。

 

例題

次の説明から推測される世界遺産として正しいものを選べ。

-アメリカ西部カリフォルニア州にある氷河によって形成されたダイナミックな景観が特徴の自然公園である。

-活発な氷河活動によって氷食谷やモレーンなどの独特な地形がみられる。

-総面積の約95%はウェルダネスと呼ばれる手つかずの自然が広がっている。

1、ヨセミテ国立公園

2、テ・ワヒポウナム

3、ロス・グラシアレス国立公園

4、サーメ人地区

 

 

 

                            答え1

2のテ・ワヒポウナムはニュージーランドにある氷河作用と地殻変動による景観が広がっている地域で、タカへやキウイなどの固有種の生息地になっています。

3のロス・グラシアレス国立公園はアルゼンチンパタゴニアにある氷河地帯で、ウプサラ氷河があります。

4のサーメ人地区はスウェーデンのラップランドに暮らすサーメ人の生活文化が息づいている地域です。一部、トナカイの放牧を主業とする人々が放牧生活を営んでいます。

 

世界遺産検定2級の公式テキストを参考にしています。

くわしく学ぶ世界遺産300 世界遺産検定2級公式テキスト/世界遺産アカデミー/世界遺産検定事務局【1000円以上送料無料】

価格:2,200円
(2021/9/1 23:35時点)
感想(1件)

「世界遺産検定」氷河編その1 2級レベル

こんにちは。みやです。

世界遺産検定2級を受けたので、覚えておいた方がいいと思うものをまとめたいと思います。

氷河地形の世界遺産は地図で場所を指定したり、氷河の名前が入れ替えられていたりするので国の名前とキーワードをしっかり覚えることが必要だと思います。

長くなりそうなので2つに分けます。

 

 

イルリサット・アイスフィヨルド

イルリサット・アイスフィヨルドはデンマーク領グリーンランド西部にあります。

今までずっと騙されてた!? 地図ではわからない、本当の国の大きさ

およそ1万年前までつづいた最終氷河期に形成されたセルメク・クジャレク氷河とフィヨルドが広がる地域です。

セルメク・クジャレク氷河では、年間で35㎦に及ぶ氷が海に流れ出しており、1日に約19mにもなる流速で最も動きの速い氷河としても知られている。

 

ロス・グラシアレス国立公園

ロス・グラシアレスはアルゼンチン南部のパタゴニアにあり、周囲のフィッツロイ山や草原と共に世界遺産に登録されました。

世界遺産】ロス・グラシアレス国立公園:ドンと崩れ落ちる大河が必見 ...

大型氷河47、小型氷河200以上あるなかで最も大きいものが約600㎢の面積をもつウプサラ氷河、最も動きが活発なのがペリト・モレノ氷河です。

 

例題

ロス・グラシアレス国立公園に関して、保有国と氷河地帯のなかで最も大きい面積をもつ氷河の組み合わせを選べ。

1、保有国:デンマーク  氷河:セルメク・クジャレク氷河

2、保有国:デンマーク  氷河:ウプサラ氷河

3、保有国:アルゼンチン 氷河:セルメク・クジャレク氷河

4、保有国:アルゼンチン 氷河:ウプサラ氷河

 

 

 

 

                            答え4

デンマーク領のグリーンランドにあるセルメク・クジャレク氷河は「イルリサット・アイスフィヨルド」として世界遺産に登録されています。

セルメク・クジャレク氷河とウプサラ氷河は入れ替えの問題がよくある印象なので世界遺産名と保有国、氷河の名前をセットで覚えるといいと思います。

 

世界遺産検定2級の公式テキストを参考にしました。

くわしく学ぶ世界遺産300 世界遺産検定2級公式テキスト/世界遺産アカデミー/世界遺産検定事務局【1000円以上送料無料】

価格:2,200円
(2021/8/31 00:39時点)
感想(1件)

「世界遺産検定」姫路城編 2級レベル

こんにちは。みやです。

世界遺産検定2級を受けたので、覚えていたほうががいいところをまとめたいと思います。

日本の世界遺産は細かいところもでるので、登録基準や登録年も覚えたほうがいいと思います。

 

 

 

姫路城

兵庫県姫路市にある姫路城は、現存する日本の木造城郭建築の最高傑作とされています。

城郭としての起源は1333年に赤松則村が築いた砦であると伝えられています。16世紀末、羽柴秀吉はこの城を毛利氏攻略の拠点に定め、新たに3層の天守閣を建築しました。

関ヶ原の戦いののち、城主となった池田輝政は姫路城の象徴である外観5層の大天守を中心とする天守群を築きました。本多忠政の時代には長男の忠刻とその妻千姫が住居としました。(千姫は江戸幕府2代将軍、徳川秀忠の娘)

 

姫路城は、白漆喰の総塗籠の外壁が魅せる優美な姿から「白鷺城」とも呼ばれています。また、実用的で堅牢な城でもあり、螺旋状に構築された複雑で巧妙な縄張りなどによって高い防御力を兼ね備えています。

 

1615年の一国一城令、明治維新に際しての廃城令、第二次世界大戦の戦火を免れ江戸時代初頭の姿がそのまま残っています。

1956年から8年間に及んだ「昭和の大修理」では、天守閣の解体修理が行われ美しい姿を残しています。

2009~2015年にかけて大天守の屋根瓦や漆喰壁の保存修理事業が行われ、修復を行いながら真正性を保つという保存の取り組みも評価されました。

 

真正性

真正性とは修復の際には建築当時の工法や素材を尊重すべきとするという概念です。

真正性は1946年にヴェネツィアで開催された「歴史的記念建造物に関する建築家・技術者国際会議」で、アテネ憲章を批判的に継承したヴェネツィア憲章のなかで示されました。

 

例題

姫路城の象徴である5層の大天守を築いた人物は誰か?

1、赤松則村

2、羽柴秀吉

3、池田輝政

4、本多忠刻

 

 

 

                            答え3

1の赤松則村は姫路城の起源となった砦を築きました。

2の羽柴秀吉は3層の天守閣を建設しました。

4の本多忠刻は本多忠政の長男で姫路城を住居としました。

 

 

姫路城が評価された「真正性」の概念が示されたものは何か?

1、世界遺産条約

2、アテネ憲章

3、ハーグ条約

4、ヴェネツィア憲章

 

 

 

                          答え4

1の世界遺産条約は1972年に採択された文化遺産と自然遺産をひとつの条約の下で保護している条約です。

2のアテネ憲章は1931年に採択された記念物や建造物などの保存や修復に関する基本的な考え方を示したものです。

3のハーグ条約は1954年に採択された国際紛争や内戦、民族紛争などの非常時において文化財を守るための基本的な方針を定めた条約です。

 

 

世界遺産検定2級の公式テキストを参考にしています。

くわしく学ぶ世界遺産300 世界遺産検定2級公式テキスト

価格:2,200円
(2021/8/26 22:18時点)
感想(0件)

「世界遺産検定」原爆ドーム編 2級レベル

こんにちは。みやです。

世界遺産検定2級を受けたので押さえておいたほうがいいところをまとめたいと思います。

日本の世界遺産は細かいところまででるので、登録年や登録基準も覚えたほうがいいと思います。

 

原爆ドーム

原爆ドームは1996年に世界遺産登録、登録基準の人類初の原子爆弾投下がもたらした惨禍を後世に伝える「負の遺産」です。

1915年にチェコの建築家ヤン・レツルの設計によって建てられ、第二次世界大戦時には広島県産業奨励館と呼ばれていました。

 

1945年8月6日、アメリカの爆撃機エノラ・ゲイが投下した原子爆弾リトルボーイが炸裂しました。産業奨励館は大部分が崩落しましたが、衝撃波を真上から受けたためドーム部分の鉄筋の骨組みと壁の一部が残されました。

 

原子爆弾の投下から2年後、広島市長の浜井信三は平和祭で、「この恐るべき兵器は恒久平和の必然性と真実性を確認せしめる『思想革命』を招来せしめた。すなわちこれによって原子力をもって争う世界戦争は人類の破滅と文明の終末を意味するという真実を世界の人々に明白に認識せしめたからである。これこそ絶対平和の創造であり、新しい人生と世界の誕生を物語るものでなくてはならない。」という平和宣言を行いました。

 

原爆ドームは、核兵器廃絶と世界恒久平和という「ヒロシマの願い」を発信しつづける世界的なモニュメントとなりました。

 

負の遺産

戦争や紛争、人種差別や奴隷貿易など、人類が歴史上で犯してきた過ちを記憶にとどめ繰り返さないように教訓とするための遺産は負の遺産と呼ばれています。

世界遺産条約で定義されていないが、世界遺産条約の理念の中では重要です。

負の遺産は登録基準ⅵのみで登録されていることがあるのも特徴です。

 

登録基準ⅵ:顕著な普遍的価値をもつ出来事もしくは生きた伝説、または思想、信仰、芸術的・文学的所産と、直接または実質的関連のあるもの。(この基準は、ほかの基準と合わせて用いられることが望ましい)

 

例題

原爆ドームを設計した建築家は誰か?

1、ヤン・レツル

2、オスカー・ニーマイヤー

3、ヨーン・ウッツォン

4、ル・コルビュジエ

 

 

 

                           答え1

2のオスカー・ニーマイヤーはブラジリアの都市計画の中核を担いました。

3のヨーン・ウッツォンはシドニーのオペラハウスを設計しました。

4のル・コルビュジエはスイス出身の建築家で「ル・コルビュジエの建築作品」が世界遺産に登録されています。

 

 

広島市長の浜井信三が平和祭の平和宣言で()に入る言葉は何か?

すなわちこれによって原子力をもって争う世界戦争は人類の破滅と(    )を意味するという真実を世界の人々に明白に認識せしめたからである。

1、文化の消滅

2、文明の終末

3、歴史の終末

4、平和の消滅

 

 

 

                              答え2

くわしく学ぶ世界遺産300 世界遺産検定2級公式テキスト

価格:2,200円
(2021/8/26 22:18時点)
感想(0件)

「世界遺産検定」近代建築編 2級レベル

こんにちは。みやです。

世界遺産検定の2級を受けてみて覚えておいた方がいいと思ったところをまとめようと思います。

近代建築は建築物の名前と建築家を覚えておけばある程度は解けると思います。

 

ブラジリア

ブラジリアはオスカー・ニーマイヤーが計画の中核を担いました。オスカー・ニーマイヤーはル・コルビュジエに師事していました。

また、ブラジリアはルシオ・コスタが提案した、上空から見ると飛行機形になるパイロットプランに沿って建築物が設計されました。

 

メキシコ国立自治大学(UNAM)の中央大学都市キャンパス

1952年に中央大学都市キャンパスが建てられ、60名を超える建築家や芸術家が協力しました。

デザインはメキシコの「壁画運動」とも関係し、オゴルマンやリベラ、シケイロスなどの著名な芸術家により多くの壁画が描かれました。

 

シドニーのオペラハウス

シドニーのオペラハウスは、ヨーン・ウッツォンがデザインしました。土台部分をシェルと呼ばれる屋根が覆った曲線的なシルエットをしています。

 

ブルノのトゥーゲントハート邸

トゥーゲントハート邸は、建築家ミース・ファン・デル・ローエの設計によって完成した住宅です。

 

バウハウス関連遺産群:ヴァイマールとデッサウ、ベルナウ

バウハウスはドイツ語で「建築の家」を意味します。初代校長のヴァルター・グロピウスは、バウハウス開校の際に「すべての造形活動の最終目標は完璧な建築にある」と宣言しました。

教授に芸術家を招聘しましたがナチス・ドイツによって閉鎖に追い込まれました。

 

ベルリンのモダニズム公共住宅

ブルーノ・タウトやマルティン・ヴァグナー、ヴァルター・グロピウスといった一流の建築家が手がけました。

世界中の公共住宅のモデルとなりました。

 

ファン・ネレ工場

鋼鉄とガラス製の巨大なカーテンウォールは採光に優れ、暗くなりがちな工場の労働環境を明るく快適にしました。

快適な環境と効率的な生産・輸送を可能にするインフラによって、両大戦期間におけるモダニズムと機能主義文化を象徴する工場とされています。

 

アントニ・ガウディの作品群

スペインのバルセロナには建築家、アントニ・ガウディの残した建築物が数多くあります。ガウディは「美しい形は構造的に安定している」「自然のなかにすべての教科書がある」という哲学のもと、植物や生物の形から着想をへてデザインを生み出しました。

着工から130年を経た今も建設途中であるサグラダ・ファミリア贖罪聖堂は完成済みの「誕生のファサード」と地下聖堂のみが世界遺産に登録されています。

「誕生のファサード」に施された天使の楽団の彫刻は、日本人の外尾悦郎が政策の指揮をとりました。

 

建築家ヴィクトール・オルタによる主な邸宅(ブリュッセル)

石造りが主流の時代に鉄やガラスを積極的に用いた構造や植物的な曲線装飾を取り入れた邸宅は、多くの建築家に衝撃を与えアール・ヌーヴォーの先駆けになりました。

 

スク―グスシルコゴーデンの森林墓地

墓地スク―グスシルコゴーデンは、自然と建築の調和を追求した共同墓地です。

1940年に「森の火葬場」や3つの礼拝堂が竣工し、松林を基調とした自然と建築が調和する墓地が完成しました。

不規則な自然を取り入れる設計理念は20世紀の景観設計に影響を与えました。

 

.

例題

ドイツ人建築家のミース・ファン・デル・ローエによって設計された建築物は何か?

1、ベルリンのモダニズム公共住宅

2、シドニーのオペラハウス

3、ブルノのトゥーゲントハート邸

4、シェーンブルン宮殿と庭園

 

 

 

                          答え3

1のベルリンのモダニズム公共住宅はブルーノ・タウトなど一流建築家たちが手がけました。

2のシドニーのオペラハウスはヨーン・ウッツォンが設計しました。

4のシェーンブルン宮殿と庭園はフィッシャー・フォン・エアラッハが造営した夏の離宮を前身としている。

 

世界遺産検定2級の公式テキストを参考にしています。

くわしく学ぶ世界遺産300 世界遺産検定2級公式テキスト

価格:2,200円
(2021/8/26 22:18時点)
感想(0件)

「世界遺産検定」 ヨーロッパ建築様式 2級レベル

こんにちは。みやです。

世界遺産検定2級レベルの最低限の知識をまとめたいと思います。

 

ヨーロッパの建築様式の問題は建築様式と代表的な建築物の名前と形を覚えればだいたい解けると思います。

 

 

ギリシャ・ローマ建築(古典様式)

古代ギリシャで生まれたローマで発展した様式で古典様式とも呼ばれます。

ギリシャ建築では黄金比などを用いて神殿を中心に建物を美しく見せる工夫がなされた。ローマ建築は、高い土木技術を用いたアーチ構造やドーム天井が特徴です。

代表的な建造物:ポン・デュ・ガール(ローマの水道橋)

フランスの世界遺産ポン・デュ・ガール!古代ローマの水道橋を見に行 ...

 

ビザンツ様式

アナトリア半島を中心としたビザンツ帝国で栄えた様式で6世紀頃に最盛期を迎えました。ローマ建築の様式と東方の文化が融合しており、バリシカなどの聖堂建築にドーム天井を組み合わせている点も特徴です。

内部はモザイク大理石で装飾されており、後のイスラム建築にも影響を与えました。

代表的な建造物:サン・ヴィターレ聖堂

ラヴェンナの初期キリスト教会群 | イタリア個人旅行は専門店の ...

 

ロマネスク様式

キリスト教の終末思想の広がった10世紀頃に栄えました。石造りの厚い壁や小さな窓、半円アーチ構造の天井などが特徴です。

代表的な建造物:円形闘技場、ローマ劇場、サン・トロフィーム聖堂

アルル「サン・トロフィーム教会」・・・・・・・・・・・・木村草弥 ...

 

ゴシック様式

建築技術の向上により可能になった軽やかで明るい様式です。

飛梁(外壁を補強するため屋外に設置される柱)が支えることで、高い天井と大きく色鮮やかなステンドグラスの入った窓が生み出されました。天井の高さと光を追求しており、建物そのものが「神は光なり」というキリスト教の世界観を表しています。

代表的な建造物:ケルンの大聖堂

ケルン大聖堂|ドイツ|世界遺産オンラインガイド

 

ルネサンス様式

古代ギリシャやローマなどを模範とした15~16世紀の様式です。幾何学図形を基調としたバランスの取れた造形が特徴です。

代表的な建造物:サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂

サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂|美の巨人たち

 

バロック様式

大航海時代などに栄えた、過剰な装飾や凸凹の強調、絵画などによる内装を特徴とする様式です。

代表的な建造物:ヴュルツブルクの司教館

ヴュルツブルク司教館(レジデンツ) |世界遺産オンラインガイド

 

ロココ様式

バロック様式の延長線上にある、淡い色彩なども用いた軽快で優美な室内装飾が特徴の様式です。

代表的な建造物:ヴィースの巡礼教会

ドイツ・ロマンティック街道の奇蹟!ヴィースの巡礼教会 | ドイツ ...

 

新古典主義様式/歴史主義様式

古典様式を再評価した新古典主義と過去の建築様式を用いる様式です。

代表的な建造物:ウェストミンスター宮殿

ウェストミンスター宮殿とその周辺のおすすめ観光スポット7選 ...

 

近現代建築

産業革命によって誕生した鉄やセラミックなどの新素材を用いた自由な造形です。

代表的な建造物:ストックレ邸

ストックレー邸|ベルギー|世界遺産オンラインガイド

 

例題

「ケルン大聖堂」などで用いられた「ゴシック様式」の説明として正しいものはどれか。

1、軽快で優美な室内装飾が特徴の様式である

2、石づくりの厚い壁や小さな窓、半円アーチ構造の天井などが特徴の様式である

3、天井の高さや光りを追求した様式である

4、古代ギリシャやローマなどを模範とした15~16世紀の様式である

 

参考は世界遺産検定2級の公式テキストです。

くわしく学ぶ世界遺産300 世界遺産検定2級公式テキスト/世界遺産アカデミー/世界遺産検定事務局【1000円以上送料無料】

価格:2,200円
(2021/8/6 21:33時点)
感想(1件)

 

「世界遺産検定」絶滅危惧種編

こんにちは。みやです。

世界遺産検定を受けようと思うので、勉強のついでにまとめようと思います。

 

ヴィルンガ国立公園

世界遺産「ヴィルンガ国立公園」の魅力!マウンテンゴリラに会える日は ...

登録年1979年/1994年危機遺産登録   登録基準ⅶ、ⅷ、ⅹ

コンゴ民主共和国の北東部、赤道直下の熱帯雨林に広がる「ヴィルンガ国立公園」は、コンゴ民主共和国最古の国立公園です。

この公園は、マウンテンゴリラの保護を目的として1925年に設立されました。

世界でも貴重な、親を失ったゴリラの保護施設を備えており、ゴリラ保護における中心的な役割を果たしています。

また、公園の中央に位置するエドワード湖の湖畔には、かつて2万頭ものカバが生息していました。

これら稀少な野生動物の生息地として守られてきたヴィルンガ国立公園だったが、近年では隣国のルワンダ内戦で発生した大量の難民の流出により環境が悪化したことに加え、横行する密猟によって多くのゴリラやカバが殺害され個体数が減少し生態系に進行なダメージが及んでいます。

そのためヴィルンガ国立公園は、1994年に危機遺産リストに記載され、近年、油田開発による環境破壊などが懸念されています。

 

コモド国立公園

コモド国立公園|インドネシア 世界遺産|阪急交通社

登録年1991年   登録基準ⅶ、ⅹ

インドネシア共和国の南東部にある「コモド国立公園」は、コモド島やフロレス島といった小スンダ列島の島々からなります。

コモドオオトカゲ(コモドドラゴン)の生息地です。皮を目的に乱獲されたことで生息数が激減してしまい、現在は絶滅危惧種に指定されています。

またコモド国立公園は海洋生物の保護区でもあり、白砂のビーチ周辺の海では美しいサンゴ礁を見ることができます。

 

四川省のジャイアントパンダ保護区群

四川ジャイアントパンダ保護区群|中国|世界遺産オンラインガイド

登録年2006年   登録基準ⅹ

中国四川省の7つの自然保護区と9つの風景保存区がジャイアントパンダ保護区群として自然遺産に登録されています。

中国の「国宝」ともされるジャイアントパンダだが、森林伐採や密猟の影響で野生パンダの頭数が大幅に減少し、現在はIUCNのレッドリストに絶滅危惧種(危急種)として記載されています。

この保護区には全頭数の30%にあたる約500頭のジャイアントパンダのほか、レッサーパンダ、ユキヒョウ、ウンピョウなどの絶滅危惧種が生息しています。

 

ソコトラ諸島

ソコトラ諸島|イエメン|世界遺産オンラインガイド

登録年2008年   登録基準ⅹ

インド洋の北西部、アラビア半島と「アフリカの角」の中間に浮かぶ「ソコトラ諸島」は、4つの島とふたつの岩の小島からなります。

狭い海岸平野や石灰岩の高原、山脈など変化に富んだ地形には特異な景観が広がっています。

ソコトラ固有の樹木リュウケツジュ(竜血樹)は、樹脂が赤く、薬品や染料として古来より重宝されました。

近年は島の乾燥化が進み、固有種の半数が絶滅の危機にあるとされています。

 

リオ・プラタノ生物圏保存地域

リオ・プラタノ生物圏保護区 | 世界遺産プラス | 世界遺産をもっと ...

登録年1982年/2011年危機遺産登録   登録基準ⅶ、ⅷ、ⅸ、ⅹ

ホンジュラスのプラタノ川流域の密林地帯にある「リオ・プラタノ生物圏保存地域」には、コンゴウインコやベアードバクなどの絶滅危惧種のほか、約380種もの鳥類が生息します。

沿岸地帯に広がる湿地帯にはマングローブやココヤシが繁茂しており、河口付近には絶滅危惧種になっているアメリカマナティが生息しています。

熱帯雨林の伐採や密猟により1996年に危機遺産に登録され、2007年に脱したが治安の悪化などを理由に2011年から再びリスト入りしています。